Snap-on PS134Pro 「エアコン・リフレッシュ」

Snap-on PS134Pro 「エアコン・リフレッシュ」
  • TOP >
  • Snap-on PS134Pro 「エアコン・リフレッシュ」for AUDI・VW
エアコンのリフレッシュってナニ?
雑誌やブログなどで取り上げられることが多くなってきた「エアコン・リフレッシュ」ですが、イシカワエンジニアリングでも推奨、施行を行っています。
ただガスをチャージするのではなく、不純物を取り除き、同時に圧力漏れのチェック、オイルや添加剤の追加などの作業を並行して行います。さらに、追加作業になってしまいますが、配管やホース内のクリーニングを施行する機能も備えています。
話題に登ることが多い「エアコン・リフレッシュ」の効果などを、より詳しくご紹介しましょう。
Snap-onのPS134Proを使用し、作業は20分ほどで完了!
最初に、作業の流れを簡単にご紹介しましょう。クルマとPS134PROの結合は、クルマの高圧、低圧の配管とPS134PROのホースを結合するだけです。様々な形状のカプラーが存在しますが、必要に応じて対応カプラーを組み合わせるだけなので、それほど時間は必要としません。
次に、エアコンの現状の作動状況を確認します。高圧と低圧の、それぞれの圧力変化をチェックして、吹き出し口からの温度を計測しておきます。実は、エアコンは高圧と低圧の圧力差を利用して冷気を作り出すものなので、状況に応じて適切な圧力変化をしているかどうか、圧力変化で確認しています。コンプレッサーやエキスパンションバルブなどの不具合は、ここで原因追及することができます。
ちなみに、冷気が全く出ない、あるいは異音が発生しているといったケースの時は、先に修理の作業を行う必要がありますが、冷え方が弱いといった程度なら、エアコン・リフレッシュの作業で冷却能力を回復できるようになります。
ガスを抜き取って規定量を正確に充填!
エンジンを停止し、ガスの回収とクリーニングを行います。これは、ガスを全交換する際に行われていた、いわゆる真空引きに相当する作業ですが、ここでは回収したガスの量を正確に計測します。ボンネットの裏やフロントメンバーの辺りに、エアコンの冷媒として「134a」を使用していることを示すステッカーが貼られていますが、これをよく見ると、規定充填量をグラムで指定されています。
ポロGTIの場合は、500g±15gと記されています。PS134PROの最も優れている機能が、このガスの量を極めて正確に計測、充填できることです。エアコンの設計段階で理想とされる分量にするため、エアコンの能力を最も引き出してくれるというわけです。この車両の実測値は、475gで、規定範囲より25g不足していました。ですが、冷媒は自然に損失していくもので、不足はしていましたが、良好な状況にあるという程度です。何年か、何のメンテナンスも受けていない車両の場合は、規定量の半分程度しか入っていないケースもあります。
ちなみに、ある程度の充填量不足は、コンプレッサーの稼働状況などで対応できてしまいますので、冷気が少し弱くなる感じにしか体感できません。ですが、コンプレッサーの作動時間が長くなるので、その分だけ燃費にも影響が出てしまいます。以前よりも燃費が落ちた、夏の時期燃費の低下が激しいといったケースの時は、エアコンのガス量不足が原因になっているかも知れません。
エアコン強化剤と規定量のガスの充填で・・・
今回は、エアコンの強化材の追加を同時に行いました。このエアコン強化剤は、エアコンの作動オイルに添加するもので、コンプレッサーの効率を高める機能を持っています。エアコンオイルは、ガスを引き抜く際に同時に回収されますが、そのオイルも充填します。
全く余談ですが、オイルは一般的な車両向けのPAGと呼ばれるタイプと、ハイブリッド車など、コンプレッサーがモーター駆動になっている車両のPOE(絶縁性の高いもの)というタイプの2種類が使われていて、車両に応じたオイルを、回収した分量に合わせて補充します。
圧力漏れなどの不具合がないことを確認して、実際の冷気の温度をチェック。施工前の温度が7度ほどだったのに対して、5度を下回る結果が得られました。冷却能力が高まったので、指定の温度に達する時間が早くなり、温度が安定すればコンプレッサーの稼働時間が少なくなるので燃費にも影響が出てくるかも知れません。
1年弱のゴルフ7Rでもガス量は不足?
イシカワエンジニアリングのデモカーの一台、ゴルフ7Rでも、実際に作業を行ってデータを確認してみました。この車両の場合は、規定量に上下の幅がなく、500gという表記になっています。それに対して、回収したガス量は425g。75gの不足になっていました。
これは、自然に消滅した分だろうとのことですが、この車両はサーキットでのテスト走行も行っているため、そうしたハードな走行の負担が影響しているのかも知れません。もちろんエアコンが効かないといった不具合は全く感じられない状況でしたが、やはり規定量を充填したことで、吹き出し口の温度が8度台から5度を下回るという結果が見られました。
新車のゴルフ7.5Rなのに・・・
デモカーの一台として、新型のゴルフ7.5Rを導入しました。まだ納車されたばかりの車両ですが、こちらは405gしか回収できませんでした。新車でも規定量より不足していることが多いとのことですが、少し少なすぎるような・・・。
施工前の温度は7.9度で、もちろんエアコンが効かないという感触は全くありませんが。規定量のガスを充填して温度を計測。冷気の温度は6.4度まで下がりました。そして、さらにエアコン強化剤を添加。これはオイルの添加剤なのですが、やはりコンプレッサーの効率アップが図られたようで、4.3度まで下がりました。
新車でも規定量のガスが充填されていないこと、エアコン強化剤の効果が明確に現れたことなど、興味深い結果が得られました。
ガスが多すぎてエアコンが効かない?
このゴルフ5GTIは、Iメカニックの愛車です。この車両の場合は、実は規定量よりも多くのガスが充填されていました。規定量を超えた量が入っていた場合も、実はエアコンの作動が不調になるケースがあります。クルマ用のエアコンは、圧力が高まりすぎるとエアコンを保護するために、作動を止める機能を持っています。高圧になりすぎて作動が止まり、エアコンが効かなくなるという現象が起こってしまうのです。
エアコンの効きが悪くなったからガスを補充することは、実は逆の処置をしていることもあるということなのです。規定量を守ることで本来の機能を発揮してくれるものなので、より正確な充填を行うことが「エアコン・リフレッシュ」の真髄なのです。もちろん、このゴルフ5GTIも、良好な状態に戻すことができました。
 あとがき・・・
エアコンリフレッシュの取材時に、石川サンのご厚意で、BMWのエアコンをリフレッシュして頂いた。「説明よりも、体感して貰った方が分かりやすいでしょう。今回の取材で対応したクルマたちよりも、おそらくはBMWが一番効果が出ると思うんですよね」というのがコトの発端だった。作業的には、MINIやVW達と全く一緒で、配管を接続して、あとは機械任せ。正直、特に冷気が足りないという感覚は持っていなかったのだが・・・。なので、一度もガスチャージを行った記憶がなく、やはり規定量の下限を下回っていた。不純物が取り除かれて正規のガス量を充填。エアコンのオート機能が働いていたためか、吹き出し口からの温度に変化は見られなかった。ところが、帰路で大きな変化を体感することになる。それまで、20度から22度位のセットだったのだが、とんでもなく寒いのである。24度位にセットして、それまでの22度セットの時と同じ位の感じなのだ。冷気そのものがさらに低温になったようなのである。除湿機能も、明らかに向上している。エアコンつけたままなのに少し曇り気味だな、という感じだったのだが、曇りが発生しなくなった。さらに、エアコンの負担が軽くなるから燃費も変化する、という部分も明確にデータとして表れた。リッター7.8が、8.1まで変化。あまり燃費を気にする方ではないが、この差はとても有りがたい。というか、3年で施工料金を取り戻せる計算だ。エアコンの効きがいいとか悪いとかというレベルではなく、メンテを放置していた車両だったからこそ、様々な劇変を体感できてしまったのだった。
PAGE TOP▲